audiobook

読書が苦手なあなたにオススメ!audiobook.jpで本を聴いてみよう!

読書ってなかなか習慣づけができませんよね。

  • いざ本を読もうと思ったら急に眠くなる
  • 字ばかりで面白味もなく退屈
  • 難しい言い回しがあれば意味が分からなくなる
  • そもそも本を読む時間も取れない
  • 読書の習慣を身に付けたいけど身につかない
  • 本が最後まで読みきれない

 

そんな悩みを抱えるあなたにオススメなサービスがaudiobook.jpです。このサービスを使えばあなたは本を読まなくていいです。ただ聴くだけ。

どういうこと?

と思ったら、ぜひこちらの記事『読書が苦手なあなたにオススメ!audiobook.jpで本を聴いてみよう!』を最後までお読みください。最後まで読めば、きっとあなたも簡単に読書の習慣を身に付けられます。



audiobook.jpって何?

audiobook.jpとは、オーディオブックを提供しているサービスです。

オーディオブックとは耳で聴く本です。とても声の良いナレーターが読み上げてくれるので自分で字を読む必要がありません。

あなたがすることは、お手元のスマホにaudiobook.jpのアプリをダウンロードして、聴きたい本を選ぶだけ。そうすれば通勤や通学、休み時間、ちょっとした待ち合わせの時間など様々な場面で、いつでも本を聴く事ができるのです。

アプリのDLはコチラからどうぞ↓

 

 

 

audiobook.jpは聴き放題プランを無料でお試し可能

audiobook.jpは現在、30日間聴き放題の無料キャンペーンを実施しています。30日間、好きなだけ本をダウンロードして聴くことができます。しかも無料なので、ものすごくお得ですよね。

 

 

まずはどんなものなのか、無料体験でいろいろな本を聴いてみて自分にあっているかどうか試してみるのが良いでしょう。ただし、聴き放題といっても全ての本が聴けるのではなく聴き放題用の本が聴ける仕様になっているのでその点には注意が必要です。

『あの本を読もうと思ったのに聴き放題で聴けない!』とならないようにあらかじめ聴ける本をチェックしてから登録しましょう。

また、無料体験期間が終了すると、自動的に月額750円の読み放題プランに移行するので、注意しておきましょう。

 

audiobook.jpは本の単品購入も可能

聴き放題では、聴ける本が限られており、個別で本を単品購入できるプランも用意されています。本の値段は1,000〜3,000円程度です。

単品購入をする場合は、毎月定額を支払い、その金額がポイントに変換されます。さらにボーナスポイントも付加されて、そのポイントを使って本を購入するという流れです。

具体的な金額とポイント付加分は以下の表の通りです。

550円/月額 ボーナス60ポイント 合計 1610 ポイント
1,100円/月額 ボーナス120ポイント 合計 1,220 ポイント
2,200円/月額 ボーナス250ポイント 合計 2,450 ポイント
5,500円/月額 ボーナス1,000ポイント 合計 6,500 ポイント
11,000円/月額 ボーナス2,450ポイント 合計 13,450 ポイント
22,000円/月額 ボーナス6,000ポイント 合計 28,000 ポイント
33,000円/月額 ボーナス9,000ポイント 合計 42,000 ポイント

金額は税込

 

月額の支払い金額が多くなるほど、ボーナスポイントも増えていく仕組みになっていますね。例えば33,000円のコースだとなんと9,000ポイントもボーナスが貰えてかなりお得感が増しますね。

 

audiobook.jpでオススメのコース

しかし初めて利用する場合は、月額33,000円はなかなか手の出しにくいコースですよね。なので最初は2,200円のコースから始めるのがオススメです。

まずは1000円代の本を買って聴いてみて、もう一冊読んでみたいなと思った時にボーナスポイントを活用して2冊目をお得に買いましょう。

本を読む習慣がついてきたら5,500円のコースにしてみましょう。ボーナスポイントが1,000ポイントつくので、こちらに切り替えて読んでいけば、お得に毎月2〜3冊の本をオーディオブックで読むことができます。

そしてこれを毎月続けていけば、読書が苦手なあなたでも、無理なく自然と読書の習慣が身につきます。

 

 

読書が苦手な人にaudiobook.jpをオススメする理由

読書が苦手な人は、本を読もうと思っても習慣化せずに途中で挫折してしまいます。結果としてなかなか本を読めないので、知識は増えず苦手意識だけが増します。

つまり、読書が苦手な人にとってのキーポイントは読書の習慣化です。

読書の習慣化が難しい理由

読書をするには、ある程度まとまった時間が必要です。

しかし読書が苦手な人にとっては、例えば毎日1時間机に向かって本を読むなんてことはかなり辛いし続きませんよね。結果としては習慣化はできません。

一方で物事を習慣化する為には、出来るだけ負担のかからないサイズまでやる事を小さくしていく必要があります。

  • 読書をするには、まとまった時間が必要
  • 習慣化は短い時間から始める

 

この2つは矛盾していますよね。これこそが読書の習慣化が難しい理由です。そしてこの矛盾を解消してくれるのが、audiobbok.jpを活用して本を聴くということなのです。

読書を習慣化するためのaudiobook.jp活用方法

習慣化する為にはなるべく負担のかからないようにする必要がありますが、では実際にはどうすれば良いでしょうか?

オススメは通勤通学の時間にaudiobook.jpで本を聴くということです。イヤホンやヘッドホンを使えば周りの人に迷惑になる事もなく、さらに満員電車で身動きがとれない状況でも聴くことができます。

通勤通学の間でも、続ける事が難しい場合はさらに簡単に時間も短く、例えば朝起きて5分だけ必ず聴くようにするとか、トイレに入っている間に聴くなど、自分が続けられる形まで簡単にしていく事で習慣化することができるようになります。

 

私自身は通勤の行き帰りで80分間はオーディオブックを聴く時間に当てています。

月に22日間出勤すると、合計で1,760分。つまり毎月約29時間をaudiobook.jpで本を聴く時間に当てていることになります。

読書が苦手な人が1ヶ月間に29時間も読書の時間をとることはかなり難しいです。しかし、オーディオブックならまったく負担にならず、簡単に読書をすることができるのです。

 

 

audiobook.jpで本を聴くメリット・デメリット

ここからはaudiobook.jpを活用して本を聴くことのメリットとデメリットについてお伝えしていきます。

audiobook.jpで本を聴くメリット

読書が苦手な人にとって、本を聴くメリットは2つあります。

①本を聴くことで、無理なく知識のインプットが習慣付けできる

先にもお伝えしましたが、audiobook.jpを使って本を聴くという作業は、とてもハードルが低いです。スマホだけ持っていればいつでもどこでも、あなたは本を聴くことができるます。

そして、文字を読んでると眠くなったり、感じが苦手だったり、集中して本が読めない人にとって、本を読まずに聴くだけでいいということはとても気持ちが楽ですよね。

また、日常にいくらでも転がっているスキマ時間を活用して、本を聴くということを続けていけば、気がついたら習慣ができています。

そして継続的に本から知識をインプットできるようになるわけです。

 

②本を聴いて得た知識は仕事に役立つ

audiobook.jpを活用すれば、本を聴くだけで簡単に情報をインプットできます。情報の蓄積は仕事にも生かせ、将来的には年収アップも期待できます。

なぜなら年収の高い富裕層の半分以上は本をよく読み、知識をインプットしているからです。アメリカではオーディオブックを活用して本から知識をインプットしている方々もとても多いです。

audiobook.jpを活用してあなたの知識を幅広いものとし、仕事で活躍し、収入を高くしていきましょう。

 

audiobook.jpで本を聴くデメリット

本で読んだ知識の大事なことは、出来るだけ忘れたくないですよね。紙の本とオーディオブックで記憶の定着率を比べると紙の本の方に軍配が上がってしまいます。

なので、大事なことでどうしても忘れたくない内容のものに関しては最終的には紙の本で
覚えた方が良いのですが、オーディオブックは手軽に何度も聴き直す事ができるので繰り返す事で内容を把握することに使えます。

さらに、音の速度を変える機能が備わっているので、1回目は普通の速度で聴いてしっかり内容を把握したら、2回目は早い速度で聴いて時短しながら記憶に定着させる事ができるのです。

 

 

まとめ

マイクロソフトのビルゲイツも大変な読書家で、読書の大切さを説いている一人です。

ひと昔前までなら社会的成功する為に本を読もうなどというと笑われたかもしれませんが、現代では知識、見識なく社会で戦おうとしても丸腰で戦場に出るようなものです。

audiobook.jpを活用して本を聴くということは、やろうと思えば誰でもできて、最初はたった5分でもできる事です。これに挑戦せず変わらずに過ごすのか、これをチャンスと捉えて動き始めるのかはあなた次第です。

ぜひaudiobook.jpを活用して本からたくさんの知識を得て、あなたの人生をより充実したものにしてくださいね。

以上、『読書が苦手なあなたにオススメ!audiobook.jpで本を聴いてみよう!』でした。

 

 

audiobook.jpの競合サービスに、Amazonオーディブルがあります。コチラもかなり優秀なサービスとなってます。コチラ↓の記事に詳しくまとめていますので、興味がある方hご覧ください!

Amazonオーディブルの使い方は?サービスの特徴やダウンロードから再生までを徹底解説!こちらの記事では、Amazonオーディブルをご検討の方のために、Amazonオーディブルの特徴やメリット、Amazonからオーディブルに...
error: Content is protected !!