英語を勉強しよう!とやる気になっても、途中で挫折してしまう。その理由は時間がないから!仕事や育児、趣味や人付き合いで忙しい中で、英語の勉強時間を確保することはとても難しいです。
コチラの記事ではそんなあなたのために
- 忙しい1日の中からどうやってスキマ時間を見つけるのか?
- スキマ時間を活用してどうやって英語の勉強をするのか?
をお伝えします。
この記事を読めば、毎日無理なくスキマ時間を活用して、英語の勉強を続けることができますので、ぜひ最後までお読みください。

目次
英語の勉強が続けられない原因
英語の勉強が継続してできない。実はこれにはいくつかの原因があります。そして原因を分析することで解決策を導くことができます。
忙しくて時間が取れない
誰だって日常は忙しいです。学生なら日中は学校で授業。それが終わればアルバイトや友達との付き合い。自分の趣味だってありますしデートだってしなくちゃいけません。
社会人なら朝から晩まで仕事をして、下手をしたらその後飲み会などの付き合いもある。そうすると帰宅するのは10時や11時。もちろん翌日も仕事はあります。そんな状態で英語の勉強をするなんてほぼ不可能。
子育て世代のパパママなら、仕事に加えて子育てという超重労働があります。例え職場の飲み会がなくても、夜は子どもが寝るまで相手をしなければならず、自分の時間ができるのは毎日9〜10時以降。その貴重な時間を英語の勉強時間に振り分けるのは、なかなか難しいです。
みんな忙しいんです。だからまとまった時間を作れず、英語の勉強をする暇がないんです。
習慣化できない
忙しい日常の中から、無理をすればまとまった時間を作ることはできます。
- 朝1時間早く起きる
- YouTubeを見るのをがまんする
- 寝るのを1時間遅くする
作ろうと思ったらまとまった時間はいくらでもあるのですが、問題は続かないことです。今まで7時に起きていた人が1時間早く起きるなんて、かなりしんどいです。最初はやる気があるからできるけど、次第に起きれなくなってきます。
人間は、日々の習慣は無意識に固定されていて、それを大きく変えようとすれば、大きなエネルギーが必要になるんですね。
無理してまとまった時間を作っても、それはいつまでも続かない。どこかでキツくなってしまい、途絶えてしまう。毎日続けられなければ習慣化できません。
モチベーションが保てない
英語を勉強する際に、モチベーションを保つためには3つの条件があります。
- 明確な目標を持っている
- 習慣化されている
- 積み重ねから自分の成長を実感できる
この3つの条件をクリアすることが難しいので、モチベーションはなかなか保てません。ただし、①の目標の明確化は誰にでもできます。
- 英語をペラペラ話せるようになりたい!
- 海外旅行に行って英語を活用したい!
- TOIECで高得点をとって就活で有利になりたい!
- 子どもに英語を教えたい!
しかし難しいのが上記で説明した②の習慣化ですね。そして②が達成されないと③の成長を実感するということもできないのです。よってモチベーションを保つことができません。
<英語の勉強が続けられない原因は3つ>
1.忙しくて時間が取れない
- 学生は勉学・アルバイト・デート等で忙しい
- 社会人は仕事・付き合いで忙しい
- パパママは仕事・育児で忙しい
2.習慣化できない
- 頑張れば、まとまった時間を作ることは可能
- しかし日々の習慣を大きく変えるのは困難
- 結果としてまとまった時間作りは継続できない
3.モチベーションが保てない
モチベーションを保つには3つの条件がある
- ①目的の明確化・・・簡単にできる
- ②習慣化・・・かなり難しい
- ③成長の実感・・・②を達成してなければ不可
これら3つの原因を解決することで、あなたは英語の勉強を続けられるようになる!
英語の勉強を続ける方法
ここからは、英語の勉強が続かない3つの原因を解決するための具体的な方法をお伝えします。
無理しない
一番大切なことは『無理をしない』ということです。時間がない中で無理やり時間を作り出すと、必ず長続きしません。2〜3日は続くかもしれませんが、4日目に必ずキツくなってやめてしまいます。
日常の習慣を大きく変えるのは相当難しいということです。だから無理をしない範囲で日常の中から時間を作り出すということが必要です。
1日の勉強時間を短く設定
英語の勉強をするための時間を、無理のない程度に短く設定しましょう。習慣化できるまでは、30分勉強すればで十分です。
1日のうち30分を確保して、その時間で英語の勉強をするという習慣を作りましょう。短いんじゃない?と思われるかもしれないですが、30分あれば色々なことができます。
また、30分の時間を日常の中から作り出すことが習慣化出来たら、+30分時間を作り出す!ということを繰り返していけば、いずれ1日に1時間や2時間確保できるようになります。
- まずは無理せず1日30分の勉強時間を確保する
- そして習慣化する
これが英語の勉強を続けるための最短ルートです。
スキマ時間を活用
30分程度の時間であれば、無理せずに日常のスキマ時間から作り出せます。
- 早く起きる
- 通勤時間
- 昼休みの食後
- 就寝前
- テレビやYouTubeを見る前
- 子どもと奥さんが買い物に出掛けている間
このように、30分という短い時間であれば、1日の中にいくらでも転がっているんです。このうちのどれか1つだけ拾って、英語の勉強時間に充てる。これなら無理せず毎日継続して続けらますね。
<英語の勉強を続ける方法>
1.無理しない
- 無理をすれば必ず途中で途絶える
- 日常の習慣を大きく変えることは難しい
- 無理のない範囲で時間確保する
2.1日の勉強時間を30分に設定
- 無理して1〜2時間確保しようとしても続かない
- 30分だけなら短いので無理がない
- 習慣化したら、さらに30分追加で確保していけばいい
3.スキマ時間の活用
- 30分は日常のスキマ時間から作れる
- スキマ時間を活用すれば無理はない
英語の勉強時間を30分と設定すれば、日常のスキマ時間を活用できて、無理なく続けられ習慣化し、成長を実感することでモチベーションを保つこともできる!
スキマ時間を使った英語勉強方法
最後に、30分でどんな英語の勉強ができるかを具体的にご紹介します。
DUO3.0で英文を暗記
英語が話せる人やTOIEC高得点者の方々にオススメの単語帳は?と聞くと高確率で返ってくる答えが『DUO3.0』です。これは単語帳というよりは英文帳ですね。
活用方法はとてもシンプル。
DUO3.0に記載されている560本の英文を丸暗記する
これだけです。英文を暗記することで単語を覚えられますし、その単語の活用方法も頭に入ります。だから英文を覚える方が、単語を単体で覚えるよりも効率がいいんです。
わたしは毎朝、朝食後のスキマ時間にDUO3.0を活用しています。1日5個の英文を覚えています。毎日継続できれば、2〜3ヵ月で560本の英文を覚えられますね。
無理せずスキマ時間でDUO3.0を活用して英文を覚えるだけでも、かなりの英語力がつく勉強になるんです。
オンライン英会話でスピーキング
いくら英語を勉強しても、活用する場所がなければ身に付きません。なので英会話を取り入れることは、英語を勉強する中でとても大切です。
そして英会話を取り入れたい方にオススメなのがオンライン英会話。オンライン英会話ではインターネットを使って、講師の方と画面越しで英会話学習ができます。メリットは以下3つ。
- いつでもできる
- どこでもできる
- コスパが良い(安い)
インターネットの環境さえあれば、パソコンはもちろん、スマホでも英会話の学習ができます。さらに、わたしがオススメするのが『レアジョブ英会話』です。
『レアジョブ英会話』では1回の授業が25分と設定されており、この時間が絶妙。なぜならスキマ時間を活用できるからです。ちょっと時間が空きそうな時に予約を入れて、スマホでササッと英会話。こんなことができてしまうので、ぜひオススメです。
『レアジョブ英会話』について詳しくはこちらの記事にまとめてますので、ぜひご覧ください。

Podcastでリスニング
iPhoneユーザーの方なら、Podcastアプリで聴けるオススメの英語学習番組があります。それは、『Hapa英会話 with ジュン先生』です。
『Hapa英会話 with ジュン先生』(Podcast)
お届けするネイティブの自然な英会話。ネイティブ二人が日常の課題について英語で会話をします。英語と日本語の解説が入りますので、初心者の方も楽しく学習できます。リスニング力とスピーキング力アップに効果的。現地に住んでいるアメリカ人の「活きた英語」を楽しく身に付けましょう!(公式ページより)
なぜ『Hapa英会話 with ジュン先生』がおすすめなのか、その理由は4つあります。
- 誰でもどこでもいつでも無料で聴ける
- 1回20分と適切な長さ
- 番組内の構成がよくできている
- HPでのフォローも完璧
車内でも聴けますし、1回20分という長さなので、こちらの記事のテーマであるスキマ時間の活用ができますね。また、番組内の構成はしっかりと英語を学習しリスニング力を付けられるようになっています。そしてHPでは、その回ごとの学習内容の解説なども用意されています。
まさに英語学習者のためのツールであり、これが全て無料というのは驚きです。より詳しくは以下の記事に書いてありますので、ぜひお読みください。

<スキマ時間を活用した英語の勉強方法>
1.語彙力アップはDUO3.0
- 英文をひたすら覚える
- 単語を単体で覚えるより効率的
2.スピーキング力アップはレアジョブ英会話
- オンライン英会話を活用
- いつでもどこでも学習できる
- 1回の授業はたったの25分
- コスパが良い
3.リスニング力アップはPodocast
- 無料で勉強できるラジオ番組
- 番組の構成が完璧
- 車内などでも聴ける
たったの30分でも、今は様々なサービスがあるので十分に英語の勉強ができ、無理せず継続することができる!
まとめ
仕事や子育て、趣味や付き合いで毎日忙しいので、英語の勉強が続けられない。でもスキマ時間を30分だけ見つけて活用すれば、無理せず続けることができます。
習慣化するまでは少し時間がかかるかもしれませんが、とにかく1ヵ月続けてみましょう。これだけ続けられれば、習慣化されます。
スキマ時間を使って30分という短時間、無理なく集中して英語の勉強をすることは、負担にはならないので、ぜひやってみましょう!


