Amazon

Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します!

最近はネットやテレビのCMでも『Amazonプライム』と聞くことが増えてきました。日本でのAmazonプライム会員は順調に増えており、あなたの周りにも会員はたくさんいるのではないでしょうか?

そしていざ、自分もAmazonプライム会員になってみると、サービスが多すぎて戸惑います。

Amazonプライム会員になったら、何をしたらいいの?

 

こちらの記事ではこの疑問の答えを、をシンプルにお答えしますので、ぜひ最後までお読みくださいね。

 

【この記事を読んでほしい人】

  • Amazonプライム会員に入るか悩んでいる方
  • Amazonプライム会員は何がお得なのか分からない方
  • Amazonプライム会員になったけど何をしたらいいか分からない方

 

【この記事が伝えること】

あなたがやるべきことはたったの3つ

  1. Amazonプライムビデオで映画を鑑賞
  2. Amazon photosで写真を無制限に保存
  3. Amazon echoで生活レベルをアップ

Amazonギフト券を活用してお得に買い物するとっておきの方法はこれだ!Amazonでの支払いはクレジットカードが当たり前だと思ってませんか? 実はクレジットカードよりもお得に、Amazonで買い物をで...

Amazonプライムって何?

ひつじん
ひつじん
そもそもAmazonプライムってなんなの?お金かかるの?

Amazonプライムとは、今流行りのサブスクリプションサービスです。サブスクリプションサービスとは、一定額を定期的に支払うことで、そのサービスを受けられるシステム。

つまりAmazonプライム会員になると、様々なお得なサービスが受けられるということです。

プライム会員特典

お得なサービスをざっとあげると以下のようなものがあります。

  • Amazonの買い物で送料無料
  • Amazonの買い物でお急ぎ便利用が無料
  • Amazonの買い物で商品発送日の指定可
  • Amazonプライムビデオで対象映画、番組を見放題
  • Amazon Photosに写真を保存し放題
  • Amazon プライムミュージックで対象音楽聴き放題
  • Amazon プライムリーディングで対象書籍を読み放題

 

これらはAmazonプライムサービスのほんの一部ですが、これだけでも多すぎて、どれを活用したらいいのかわかりませんよね!

会費

もちろん、これらのサービスは有料

特記すべきなのは、金額がとても安いということです。

Amazonプライム会員の会費は

  • 年間プラン 4,900円(税込)
  • 月間プラン 500円(税込)

 

年間プラン・月間プランのどちらにするかは、Amazonプライムに加入するときに選択できます。

年間プランを選択すれば、1ヶ月あたり408円で上記サービスが受けられるわけです。つまり毎週1本映画をみれば、元が取れますね。

 

Amazonプライム会員になったらやるべきこと

ひつじん
ひつじん
こんなにたくさん特典があっても、使い方がよく分からないし、どれを使うべきなのかもよく分からない!

そんなあなたのために、Amazonプライム特典の中でも必ずこれだけは活用すべきサービスを3つ、お伝えします。

 

Amazonプライムビデオ

まず一番活用すべきサービスは、Amazonプライムビデオです。

ひつじん
ひつじん
プライムビデオって、最近CMでよく見るやつだ!どんなサービスなの?

Amazonプライム会員は、対象映画やテレビ番組が見放題。そして、結構有名な映画やテレビドラマなどが対象となっています。洋画、邦画、キッズなど様々なカテゴリーに分けられているので、あなたが観たい映画をすぐに見つけられます。

動画はWebやアプリで楽しむことができます。

 

プライム対象作品かどうかの確認方法

Amazonプライム会員対象の映画やドラマは、『prime』マークが付いているものです。

『prime』マークがついていないものは、有料レンタルとなります。金額は100円〜399円と幅がありますが、観れるのは最初に再生してから48時間だけ。

それ以降は観られなくなるのでご注意を。

 

プライムビデオを楽しむならfire TV stick

Amaonプライムビデオは、webやアプリから楽しむことができますが、おすすめはFire TV Stickという機器を使ってテレビで鑑賞することです。

Fire TV Stickの使い方はものすごく簡単です。テレビのHMDI端子にfire TV stickを差し込んで、インターネット接続設定をするだけ。

あとはリモコンで操作すれば、テレビの大画面でAmazonプライムビデオから観たい映画を選択し、鑑賞することができます。

リモコンにはアレクサという音声認識AIがついているので

くまん
くまん
アレクサ、バックトゥザ・フューチャーを見せて

とリモコンに向かって言えば、その作品を見つけて再生してくれます。

 

Amazonプライム会員になったのなら、Amazonプライムビデオは活用必須ですね!

 

Amazon Photos

ひつじん
ひつじん
Amazon Photosは聞いたことないなぁ。どんなサービスなの?

Amazon Photosも、Amazonプライム会員なら誰でも利用することができます。このサービスを利用すると、Amazonのサーバーにあなたの大切な写真を無制限に保存することができるのです。

Amazon Photosでは動画も保存できますが、画像と違って動画には5GBまでと制限があるので、あまり活用できません。

そしてAmazon Photoは、クラウドという概念を理解してないと、分かりにくいサービスとなっています。

 

クラウドとは?

ものすごく簡単に言えば、パソコンや専用のソフトを持っていなくても、インターネットに接続できれば利用できるサービスがクラウドです。

つまり

いちいち面倒な設定やダウンロードが不要で、いつでもどこでもサービスが利用できる

これだけ理解していれば、しっかりとAmazon Photosを使いこなせます。

 

Amazon Photosもクラウドサービス

Amazon Pohotsもクラウドサービスです。あなたはインターネットを通じて保存したい写真をクラウドに保存するだけ。

そうすれば、いつでもどこでもインターネットに繋がっていれば、あなたは保存した写真を見ることができます。

とてもシンプルでわかりやすいサービスですね。

 

Amazon Photosの活用方法

ひつじん
ひつじん
撮った写真が溜まっちゃって、スマホの空き容量がほとんどなくなっちゃった。

そんな時はAmazon Photosアプリを使って、大切な写真をAmazon Photosに保存しちゃいましょう。保存した写真はスマホ本体から削除すれば、容量がいっぱいになることを防げますよ。

Amazon Photosアプリをインストールすれば、いつでもどこでも、Amazon Photosにアクセスして写真の保存や閲覧ができるんです。

Amazon PhotosアプリをDLする

 

Amazon Photosアプリの使い方

アプリを起動したらログイン画面が表示されるので、Amazonプライム会員のアカウントでログイン。

 

ログインすると、写真へのアクセスをしていいか聞かれるので、許可を選択

そして下記画面になるので、必ず自動保存はしないように設定して、スキップをタップ。

ここで自動保存する設定にすると、スマホで撮った写真は随時自動でAmazon Photosにアップロードされてしまいます。不要な写真までアップロードしてしまうので注意しましょう。

 

ホーム画面が開かれます。アップロードした写真は、このページに日付順で表示されていきます。

新規に写真をアップロードする場合は、右下の『その他』をタップしましょう。

『写真とビデオをアップロードする』をタップ。

そこからスマホ内にある写真を選択すれば、Amazon Photosにアップロードすることができます。

 

Amazon Photosを家族で共有

ひつじん
ひつじん
クラウドを使ってるのなら、もしかしてみんなで写真を共有できるんじゃ…?

その通りです!

Amazon Photosを使えるようになったら、家族で写真を共有しましょう。

やり方はすごく簡単。家族のスマホにもAmazon Photosアプリを入れてもらい、あなたのAmazonアカウントでログインします。

そうすれば、あなたの家族もスマホで撮った写真をAmazon Photosにアップロードしたり、アップロードされた写真を見たりすることができます。

つまり家族みんなで写真を共有できます。

 

Fire TV Stickで写真をみんなと一緒に

先ほど紹介したFire TV Stickでも、Amazon Photosを見ることができます!

Fire TV Stick専用のAmazon Photosアプリがあるのです。

Fire TV Stickを起動したら、検索でAmazon Photosを見つけ、DLしましょう。DLが完了したら、インストールして起動すればOK。

テレビの大画面で、あなたや家族がアップロードした写真を見ることができますよ。

 

Amazon echo

Amazonプライム会員なったら絶対に活用すべき最後のサービスは、Amazon echo

別名AIスピーカーのアレクサです。

 

ひつじん
ひつじん
アレクサもプライム会員になればメリットがあるの?

そうです、メリットが2つあります。

 

アレクサで音楽聴き放題

Amazonプライム会員になると、プライムミュージックというサービスが使えるようになります。

プライムミュージックとは、なんと200万曲が追加料金なしで聴き放題のとんでもないサービスです。

そして、プライムミュージックを一番活用しやすいのがアレクサなのです。

 

インターネット接続してアカウント連携したアレクサに

くまん
くまん
アレクサ、ジャズを流して

と話しかければ、アレクサはプライムミュージック対象曲の中からオススメのジャズ曲を見つけ出し、瞬時に流してくれるのです。

 

  • 朝食の時にはクラシック
  • 読書の時には静かな曲
  • 寝る前にはヒーリングミュージック

こんな素敵な音楽のある時間を、アレクサに一声かけるだけで無料で過ごすことができます。

 

Amazon Music FREEを使って無料で音楽を聴こう!使い方をわかりやすく解説します!今までは有料サービスのみだったAmazon Musicが、無料で使えるようになりました。このサービスを使えば、インターネットに繋がってい...

 

アレクサはFire TV Stickにも対応

アレクサは、Fire TV Stickに対応しています。

Fite TV Stickで映画を見ていて、ちょっとトイレに行きたくなったら

くまん
くまん
アレクサ、一時停止して

 

戻ってきたら

くまん
くまん
アレクサ、再生して

これでOK!リモコンなんて必要ありません。

 

また、オープニングは飛ばしたいと思えば

くまん
くまん
アレクサ、 1分早送りして

といえば、1分後から再生してくれます。

 

見たい映画を探す時は

くまん
くまん
アレクサ、Fire TVで○○を探して

と言えば、その映画があるか探してくれます。

音声操作はものすごく快適なので、一度体験したらリモコンなんて使ってられなくなります。

Amazonプライム会員に登録する

 

Amazonギフト券を活用してお得に買い物するとっておきの方法はこれだ!Amazonでの支払いはクレジットカードが当たり前だと思ってませんか? 実はクレジットカードよりもお得に、Amazonで買い物をで...
Amazon Music FREEを使って無料で音楽を聴こう!使い方をわかりやすく解説します!今までは有料サービスのみだったAmazon Musicが、無料で使えるようになりました。このサービスを使えば、インターネットに繋がってい...
Amazonオーディブルの使い方は?サービスの特徴やダウンロードから再生までを徹底解説!こちらの記事では、Amazonオーディブルをご検討の方のために、Amazonオーディブルの特徴やメリット、Amazonからオーディブルに...

POSTED COMMENT

  1. […] Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します!… […]

  2. […] Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します!… Audibleの使い方は?ダウンロードから再生までシンプルに説明します!こちらの記事では、Amazon Audibleをご検討の方のために、実際にAmazonからAudibleに会員登録してiPhoneで活用… […]

  3. […] audibleをたったの3クリックで退会・解約する方法【シンプル解説】こちらの記事ではaudibleの退会・解約方法をお伝えします。 加入したけどやっぱり解約したい! 解約はどこからできるの… Amazonギフト券を活用してお得に買い物するとっておきの方法はこれだ!Amazonでの支払いはクレジットカードが当たり前だと思ってませんか? 実はクレジットカードよりもお得に、Amazonで買い物をで… Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します!… […]

  4. […] Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します! […]

  5. […] audibleをたったの3クリックで退会・解約する方法【シンプル解説】こちらの記事ではaudibleの退会・解約方法をお伝えします。 加入したけどやっぱり解約したい! 解約はどこからできるの… Amazonギフト券を活用してお得に買い物するとっておきの方法はこれだ!Amazonでの支払いはクレジットカードが当たり前だと思ってませんか? 実はクレジットカードよりもお得に、Amazonで買い物をで… Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します!… […]

  6. […] Amazonギフト券を活用してお得に買い物するとっておきの方法はこれだ!Amazonでの支払いはクレジットカードが当たり前だと思ってませんか? 実はクレジットカードよりもお得に、Amazonで買い物をで… Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します!… […]

  7. […] Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します!… […]

  8. […] Audible(オーディブル)の使い方は?サービスの特徴やダウンロードから再生までを徹底解説!こちらの記事では、Audible(オーディブル)をご検討の方のために、Audible(オーディブル)の特徴やメリット、AmazonからA… TポイントはAmazonギフト券に交換できる!?その方法をシンプルに解説します!TポイントカードをAmazonギフト券と交換する方法があります。しかもやり方はとっても簡単で、5分もあれば交換できるんです。 … Amazonのセール価格は本当にお得なの?超簡単に確認する方法はこれだっ!Amazonでは定期的に様々なセールをやっています。 ○○セール開催中!! なんて表示されてると、ついつい買ってしまいそうに… Amazonプライムに加入したら必ずやるべき3つのこと!シンプル解説します!… […]

error: Content is protected !!