生活

DIY初心者でも簡単にできる!ウッドフェンスの作り方を大公開します!!【準備編】

DIY初心者でも、簡単にウッドフェンスを作ることができました。

こちらの記事では、わたしが友人と共に行ったウッドフェンスの作り方を、たくさんの写真を交えてわかりやすく解説しています。

これからウッドフェンスを作りたいと考えている方は、ぜひご参考ください。

まずは完成したウッドフェンスをお見せします!

このブラックのウッドフェンスは、友人宅にて、わたしと友人の2人で作成したものです。

わたしも友人もDIY初心者です。このようなウッドフェンスを作ることができました。歪みもなく、初心者にしては綺麗に作れているんじゃないでしょうか。

ウッドフェンスをいざDIYで作ろうと思った時に思い浮かぶ疑問点が3つあります。

  1. どこで資材を仕入れるのか?
  2. どうやって作るのか?
  3. 費用はどれくらいかかるのか?

これらの疑問点に早速答えましょう。

①どこで資材を仕入れるのか?

WOOD PRO楽天市場店超絶おすすめです。こちらのお店では、あなたが作りたいウッドフェンスのサイズを伝えれれば、そのサイズ通りに木材を切ってくれたり、適切なアルミ支柱を準備してくれます。

もちろんネットショップなので、商品は配達してくれるし、細かな施工の不明点については、担当者がしっかりと電話やメールで教えてくれます。

さらにこちらのお店では、簡単な図面まで作成してくれるのです。これが本当に助かります。ウッドフェンス作りに図面は必須ですが、自分で作図するのはとても面倒なので。

本当に至れり尽くせりで、しかも資材が他店と比べると安い!!

ということで、ウッドフェンス作りをする際には、まずはWOOD PRO楽天市場店での資材購入を検討してください。

②どうやって作るのか?

ブログ本文をお読みください。詳しく丁寧に、そしてわかりやすく写真を交えて、DIY初心者のわたしが実際に行った施工方法をご紹介しています。

③費用はどれくらいかかるのか?

参考までに、今回作成したウッドフェンスの図面はこちらです。(WOOD PRO楽天市場店が作成してくれた図面)

地面からの高さが1.5m、横幅は5mのウッドフェンスですね。そして、WOOD PRO楽天市場店で購入した資材リストがこちら。

資材の合計金額が52,760円

つまり資材費用は10,552円/mですね。この数字は今回わたしが作ったウッドフェンスのものなので、参考程度に。

ではここから、実際の施工の流れをご紹介していきます。ぜひご参考くださいませ。

DIY初心者でも簡単にできる!ウッドフェンスの作り方を大公開します!!【基礎編】こちらの記事では、ウッドフェンスの基礎の作り方について細かく説明しています。 DIY初心者のわたしの実体験をもとに、写真と文章で作り方...
DIY初心者でも簡単にできる!ウッドフェンスの作り方を大公開します!!【完成編】こちらの記事では、DIY初心者のわたしの実体験をもとに、写真と文章でウッドフェンスの作り方について丁寧に説明しています。 DIY初心者...

ウッドフェンス作りで使用する資材と道具

実際に使用した資材と道具について、ここからはご紹介します。

ウッドフェンス作りで使用する資材

楽天で購入

  • 木材
  • アルミ支柱

冒頭でも説明しましたが、ウッドフェンスをDIYするときに、まず突き当たる問題が、資材をどこで購入するかということ。

ホームセンターではアルミ支柱はあまり売ってないし、木材もどんな材質が良いのかよくわかりません。木材に色を塗るのも手間がかかりそうだし、適切な長さの資材があるのかも調べなけれなりません。

さらにネットで探すと、材質は多種多様で価格差も大きく、とても自分では選びきれません。

そうやって悩みながら、わたしがたどり着いたお店がWOOD PRO楽天市場店です。

WOOD PRO楽天市場店では、以下のことをしてくれます。

  • 設計図面作成
  • 木材、アルミ支柱のカット
  • 木材への塗装
  • ネジ、アルミ支柱穴あけ専用ドリルの手配
  • メンテナンス補修用塗料の手配
  • 自宅まで資材の発送
  • 施工方法等の問い合わせ対応

本当に素晴らしいサービスで、わたしの場合、とても助かりました。

木材への塗装だけでも、自分でやるとなると1〜2日はかかる作業です。図面を作成するのもネジが何個必要か計算するのも手間。店頭で資材を買ったとしたら、どうやって持って帰るかも悩むところです。これら面倒な雑務を全てやってくれるなんて、本当にありがたいです。

店員の方もたいへん親切で、何度も電話で細かい点を確認しながら、適切なサイズや資材を選んでいただきました。ぜひこちらからご注文下さい。

WOOD PROでウッドフェンスを注文する

ホームセンターで購入

以下の資材は、ホームセンターのほうがAmazonや楽天よりも安かったので、店頭購入しました。

  • 40角ブロック×5個
  • インスタントセメント20Kg×2袋

ウッドフェンス作りで使用する道具

ウッドフェンス作りに必要な道具は、もとから自宅にあるものや、なくてもホームセンターやAmazonなどですぐに揃えることができるものばかりです。

<自宅にあったもの>

  • スコップ(大、小)
  • ハサミ
  • ものさし
  • メジャー
  • 軍手
  • 設計図
  • ハンマー

<ホームセンターで購入>

  • 養生テープ
  • 水糸

<Amazonで購入>

  • 電動ドライバー
  • 水準器
  • トロ船

電動ドライバーは種類によって価格差があり、コード式かコードレス式か?など機能面でも選択肢が多いため、Amazonで選別して購入。水準器も同様に選択肢が多いのでAmazonで。トロ船は単純に大きくて持ち帰りが不便だったので、こちらもAmazonで購入して自宅まで配送してもらいました。

資材と道具の準備ができたら、実際に施工を行っていきましょう。

続きは以下の記事を順番にお読みくださいね!

DIY初心者でも簡単にできる!ウッドフェンスの作り方を大公開します!!【基礎編】

DIY初心者でも簡単にできる!ウッドフェンスの作り方を大公開します!!【完成編】

error: Content is protected !!