田舎に住むおばあちゃん。
いつもあなたに優しくしてくれて、お小遣いもくれて、たまに会いに行くとすごく喜んでくれるおばあちゃん。
おばあちゃんが喜んでくれると、あなたも嬉しいですよね!
社会人になればお金にも余裕ができるので、美味しいものを食べに連れていってあげたり
欲しいものを買ってあげたり
肩を揉んであげたり。
ほんとはもっと頻繁に会いに行って、おばあちゃん孝行をしたいんだけど
おばあちゃんは遠く離れた田舎に住んでいるから
なかなか会いに行けないよ!
こちらの記事では、そんなあなたにとっておきの方法をお伝えします。
遠くに住んでるおばあちゃん。
いつでもお手軽に、そしてすぐに喜んでもらえる方法があるんです。
ぜひこの記事を読んで、試してみてください。
きっとおばあちゃんは大喜びしますよ〜。
目次
田舎のおばあちゃんのニーズを把握
簡単なマーケティングの基本のお話をします。企業が新しい商品を開発する際には、消費者のニーズを把握する必要があります。
ニーズが満たされると、人は喜ぶ
例えば新しいシャープペンを開発するとき。シャープペンを使う人はどんなニーズを持っているかを洗い出します。
- 芯がすぐ折れて困る
- 重たいので長時間は使えない
- もっとおしゃれな見栄えだといいのに
- グリップの持ち心地がイマイチ
- もっと書きやすかったらいいのに
ニーズの洗い出しが完了したら次のステージです。どうやったらこれらのニーズを満たすことができるのかを考えます。
- 芯が折れにくく、手にフィットする低反発なグリップ
- シャープですっきりとした見栄え
- ホワイトベースにアクセントの赤い色を織り交ぜ、軽量化も実現
これらを全て実装したシャープペンは、まさに消費者のニーズを満たした理想のシャープペンですね!この新商品を手に取った消費者は、きっと喜んでくれます。
そうです、ニーズを満たされると、人は喜ぶのです。
田舎のおばあちゃんのニーズを探せ!
ということは、田舎のおばあちゃんのニーズを洗い出すことができれば・・・?!
きっとそのニーズを解消することでおばあちゃんは喜んでくれますよね。どんなニーズをおばあちゃんは持っているんでしょうか?
わたしが想像するに、田舎のおばあちゃんはこんなニーズを抱いているはずです。
- 田舎だから周りにお店がない
- 車を運転できないので行動範囲が狭い
- 欲しいものを買いに行けない
- 重たいものは持ち運べない
- インターネットはもちろん使いこなせない
- 欲しいものがあっても、息子やお嫁には頼みにくい
- 頼んでもすぐに買ってきてくれない
そう!田舎のおばあちゃんは、欲しいものがあってもすぐに手に入れることができないということです!
例えば読みたい本があったとしても、近くに書店がないので自分では買いに行けません。息子に頼んだとしても、仕事で忙しいのでいつ買ってきてくれるかわかりません。
もちろんインターネットなんて使ったこともないので、自分で読みたい本を探して買うなんてことは不可能です。
欲しいものをすぐに手に入れられない!
これが田舎のおばあちゃんのニーズなんです。
ニーズを満たす手段はこれだ!
では、欲しいものをすぐに手に入れられないおばあちゃんのニーズを満たすためにはどうしたらいいかを考えましょう!
あなたは欲しいものをすぐ手に入れられる
さて、ここであなたに質問です。
欲しいものがあってもすぐに手に入れられない
最近、あなたはこんな状況になったことがありますか?
・・・もちろんないですよね。
欲しいものがあれば、自分の部屋にいながらすぐに買うことができます。
そして翌日には手に入れることができます。
そう、アマゾンならね!!
ということは、あなたがうまくアマゾンを使うことで、おばあちゃんのニーズを満たすことができそうじゃないですか?!
あなた×アマゾン=おばあちゃん喜ぶ
アマゾンを使っておばあちゃんを喜ばせる方法はとっても簡単です!
- アマゾンの送付先住所におばあちゃんの住所を追加
- おばあちゃんに電話
- 今欲しいものはないか確認
- おばあちゃんが欲しいものをアマゾンで購入
- 商品の送付先はおばあちゃんの住所を選択
はい、これだけです。
5分もかかりませんよね!
頻度は月に1回でも十分じゃないでしょうか。おばあちゃんに電話して、世間話をしながら、今欲しいものを聞き出してみましょう。きっと聞き出せばどんどん出てくるはずですよ。
読みたい本だったりみたい映画、在庫が切れた日用品だったり食べ物だったり。
そして幸運なことに、それらのほぼ全てはアマゾンが取り扱っているのです!
アマゾンとおばあちゃんの間をあなたが仲介することで、おばあちゃんは欲しいものを適切な価格で即座に手に入れることができるんです。
まさに
アマゾン×あなた=おばあちゃん喜ぶ!!
ですね。
実例集〜わたしが今までに買ったもの
実際にわたしはアマゾン活用して、おばあちゃんの欲しいものをどんどん買っては送ってます。例えば今までに、こんな商品たちを買いました。
炊飯器
わたしのおばあちゃんは一人暮らしをしているので、自炊もします。そして炊飯器の調子が悪くなったと言っていたのでアマゾンで買ってあげました。
家電製品ならないものはほぼありませんよね、さすがアマゾン!
炊飯器って結構重いから店頭でおばあちゃんが買って帰るなんて無理!
炊ける合数によって価格帯バラバラだし、どれを買っていいかおばあちゃんは判断できません。
アマゾンでわたしがおばあちゃんに適切な炊飯器を選び購入。
翌日にはおばあちゃんの家に到着。
すごく喜んでくれました!!
爪切り
昔からずっと同じ爪切りをおばあちゃんは使っていました。それこそ10年くらいは同じものを使ってたんじゃないでしょうか。
さすがに刃が欠けて、爪を切りにくくなったとぼやいてました。そこでささっとアマゾン検索すると、爪切りも当然ありました。
ちょっと高めの爪切りを購入したところ、大変切りやすいと喜んでくれました。
洗濯物干し
台風でおばあちゃんの家の洗濯物干しが吹き飛ばされてしまいました。これも長年使っていたもので、ところどころにサビが付いていたため、風で吹き飛ばされた衝撃でバラバラに壊れてしまいました。
さすがに洗濯物干しなんてないだろうなぁ・・・と思いながら探してみると、ありました!本当にAからZまでなんでも取り揃えているんですね、アマゾンさん・・・!
大きめな商品でも翌日にはおばあちゃんの元に届きました。
枝切りバサミ
庭に植えてある木々の葉っぱをけるために、長年使っている枝切りバサミ。これも最近切れ味が悪くなってきたそうです。
「新しいのを買うためには、隣町にある昔から信頼のおける刃物屋まで行かなきゃいけない!」と言っていました。
その刃物屋は、おばあちゃんの家から車でも30分くらいかかります。誰に頼んでもちょっと嫌な顔されますよね。
そこでアマゾンの出番です。
探してみると、結構高価な商品が見つかりました。サイズは今までおばあちゃんが使っているものと全く同じ。レビューも星4つ半と大変いいものでした。
このことをおばあちゃんに伝え、購入しました。
届いた商品を使ってみると、大変使いやすく、重さもちょうどよいと満足してくれました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
遠く離れた田舎に住んでいるおばあちゃん。
なかなか会いに行くことは難しくても、おばあちゃんが欲しいものを買ってあげることはすごく簡単にできるんです!
電話をすればそれだけでおばあちゃんは嬉しいし、さらに欲しいものがすぐに送られてくるので大喜び。
あなた×アマゾン=おばあちゃん大喜びですね!!
以上、『田舎に住んでるおばあちゃんを喜ばすためのとっておきの方法!』でした。
読んでくださりありがとうございました。
さぁ、今すぐにでもおばあちゃんに電話をかけてみてはどうでしょう?
そして、おばあちゃんの欲しいものを聞き出してみてくださいね!


