英語

通勤中に活用すべき、たった1つの英語リスニング学習教材はこれだっ!【Podcast使用】

こちらの記事では、たった1つだけの英語リスニング教材をあなたにご紹介します。

わたし自身が活用してとても役立ち、リスニング力の付く教材です。

しかも無料です。(←ここ大事!!)

紹介するのはたった1つだけです。

何個も紹介してあなたの頭を悩ませることはしませんからご安心ください。

 

「通勤中 リスニング オススメ教材」

 

こんなキーワードで検索すると、色々な教材紹介ページが出てきます。

でも検索結果で上位に表示されるページは

おすすめベスト5!

厳選アプリ10選!!

役立つPodcast番組20選!!

 

こんなページばかりですよね・・・。

はっきり言ってあんまり参考になりません。

結局どれが一番いいの!?

ってなってしまいますよね。

 

人間っていうのは、選択肢が多ければ多いほど迷ってしまい、選択するという行為に疲れてしまうんです。

せっかく英語のリスニングをやる気になっているのに、教材選びの時点で疲れを感じてしまうなんてもったいないです。

ということで、こちらの記事ではたったひとつだけの英語リスニング教材をあなたにご紹介します。

『通勤中に活用すべき、たったひとつの英語リスニング学習教材はこれだっ!』

ぜひ最後までお読みください!

 

1日25分のスキマ時間を活用するだけで、英会話の学習を無理なく続ける方法!英会話ができるようになりたい!と思って英語を勉強し始めてもなかなか続けられずに途中で挫折してしまう・・・そんな方は結構多いですよね。単語...
AI翻訳が発達しても英語の学習は必須である4つの理由!!AI翻訳の進歩はすごいです。 ディープラーニングというシステムで、どんどん学習していく。 近い将来、スマホのアプリでの音声翻...
車通勤の無駄な時間を有効活用するためのとっておきの方法はこれだ!こちらの記事では、車通勤の無駄な時間を有効活用して周りの人たちと差をつける方法をお伝えします。 あなたは職場へ車通勤すると...

通勤中に活用すべきリスニング教材はこれだ!

早速ご紹介しちゃいましょう。

これだけやっておけばOK!あなたのリスニング力を身につけるためにとっても役立つリスニング教材はこれです!

『Hapa英会話 with ジュン先生』(Podcast)

お届けするネイティブの自然な英会話。ネイティブ二人が日常の課題について英語で会話をします。英語と日本語の解説が入りますので、初心者の方も楽しく学習できます。リスニング力とスピーキング力アップに効果的。現地に住んでいるアメリカ人の「活きた英語」を楽しく身に付けましょう!(公式ページより)

[DLはこちら]

 

あなたにおすすめする理由

なぜHapa英会話 with ジュン先生』がおすすめなのか、その理由は4つあります。

順番にご説明しますね。

  1. 誰でもどこでもいつでも無料で聴ける
  2. 1回20分と適切な長さ
  3. 構成がすばらしい
  4. HPでのフォローも完璧

 

①いつでもどこでも、豊富なストックから無料で聴ける

PodcastはiPhoneユーザーなら誰でも無料で使えるアプリですよね。

『Hapa英会話 with ジュン先生』は200話以上更新されています。

あなたがリスニングをしたいなと思った時はたった3つのことをすればOKです。

  1. Podcastを開く
  2. 学習したい『Hapa英会話 with ジュン先生』の話を選択
  3. リスニング学習を開始

 

車通勤であれば車内オーディオに接続して運転しながら。

電車通勤であればiPhoneにイヤホンを装着して。

いつでもどこでも、そして無料で聴けちゃいます。

通信量が気になる、という人はあらかじめWi-Fi圏内でDLしておくといいですね。

 

②1回20分と適切な長さ

『Hapa英会話 with ジュン先生』は1話あたり20分ちょっとでまとめられています。

片道30分であれば、余裕を持って1回分聴けますよね。

もしも40分の通勤時間なら、2回も繰り返して聴けちゃいます。

この1話20分という長さはとても適切ですし、集中力も続きますね。

 

③構成がすばらしい

『Hapa英会話 with ジュン先生』をおすすめする一番の理由はこれです!

1話分の構成は以下のようになっています。

  • ジュン先生のアメリカについての雑談
  • 今日の質問
  • ネイティブの会話
  • 今日の質問の答え合わせ
  • 要約
  • 今日のフレーズと活用例
  • ネイティブの会話(2回目)

たったの20分の時間内にこれだけのことが詰められているんです!

 

ジュン先生のアメリカについての雑談

まず最初に、アメリカについての雑学的なお話をジュン先生がしてくれます。

アメリカ人は趣味を聞くのが好きだよ〜

家族のことにアメリカ人は興味津々なんだ〜

フットボールがアメリカでは大人気だよ〜

こんな雑談を1〜2分話してくれます。まずはネイティブな英語で話してくれて、すぐに日本語で訳してくれるので、すごくわかりやすいですよ。

英語も聞き取りやすく話してくれます。

 

今日の質問

今日の質問では、この後に流れるネイティブの会話に関わる質問を先にしてくれます。

ジョンは何人兄弟がいるの?

マリーはどんな仕事をしているの?

スティーブの好きな音楽はなに?

 

これもまずは英語で質問され、その後すぐに日本語に訳してくれます。あらかじめ質問をされることで、次の会話を集中して聞くことができますよね。

 

ネイティブの会話

ここでネイティブの会話が流れます。これは本場の英語ですね、めちゃくちゃ早いです。慣れてないと、1回目では何を言っているのか、ほとんど聞き取れないでしょう。

でも心配しないでくださいね!慣れればすぐに聞き取れるようになりますよ。

 

今日の質問の答え合わせ

最初にされた質問の答え合わせです。これも英語でまずは答えてくれて、その後に日本語で訳してくれます。

 

要約

今日の会話の要約を英語で教えてくれます。最初のネイティブの会話はとても早くて聞き取りにくいんですが、この要約はジュン先生が話してくれるので、聞き取りやすくわかりやすいです。

 

今日のフレーズと活用例

ここでは、今日の会話に出てきたフレーズを解説してくれます。

So far = 今のところ
現時点でやこれまでという意味です。
文章の頭か最後に加えましょう。

So far? I’m enjoying Japan.
How is your level so far?

上記のようにまずはフレーズの意味と使い方を教えてくれて、その後2つの使用例を教えてくれます。

 

ネイティブの会話(2回目)

2回目のネイティブの会話を流されます。不思議なことに、ここまでの解説のおかげで少し聞き取れるようになってるんですよね。この感覚はとても大切で、嬉しいしやる気も出ます。

 

以上のように、20分の中にリスニングスキルだけではなく語彙力や英会話力を上げるための工夫が散りばめられています。

 

通勤時間という限られた時間の中で、学習効率を最大限に引き上げることができます。

 

また、反復練習がリスニングにおいてはとても大切だとよく言われますが、この流れだとしっかりと反復できますよね。

こんなにクオリティの高い内容なのに、無料だというのは本当に驚きです。

 

④HPでのフォローも完璧

リスニング学習での難しいところは、聴くだけだとどうしても知らない単語をスルーしてしまったり、よくわからない部分はそのままにしてしまうという点です。

でも『Hapa英会話 with ジュン先生』はその点もしっかりとフォローしています。

公式サイトでは、講義の会話内容やフレーズなどがしっかりと解説されています。

あの部分はよく聞き取れなかったんだけど、なんて言っていたんだろう?

と思った時は、公式サイトの解説ページを見ればバッチリです。

ネイティブの会話も全て記載されているので、これを読めばリーディング力もつきます。

まさに英語を学習する人にとっては、至れり尽くせりな仕組みになっているわけですね。

 

通勤中のリスニング学習のために必要なもの

最後に、通勤中のリスニング学習をするために準備することをご紹介します。

それはイヤホンと語彙力です!!

イヤホン

まずは電車やバスで通勤されている方には、イヤホンが必要ですよね。

意外とイヤホンを持ってない人って最近は多いんです。

バスや電車内ではわざわざ音楽を聞かなくても、ネットサーフィンで時間が潰せるようになっているし、そもそもイヤホンってコードが絡まってカバンにあまり入れたくありません。

すぐに断線するし、かといってワイヤレスなイヤホンは高いですよね。

また、SIMフリーとメルカリやヤフオクが普及して、中古oPhoneを使用される人も多くなってきて、本体だけ中古で手に入れればイヤホンは付いてないです。

 

でも通勤中の電車やバス内でリスニング学習をするためには、イヤホンは必須です。

ということで思い切って購入しちゃいましょう。

音楽を聴くわけではないので、そこまでこだわる必要もありません。

お手頃なイヤホンを購入すればOKですよね。

 

語彙力

どれだけリスニング力が向上して、ネイティブの人がどんなことをいっているのかわかるようになっても、単語の意味が分からなければ意味ないですよね。

単語がわからなければせっかく聞き取れても全く面白くないというわけです。

だから、よりリスニングを楽しいと感じるためにも、語彙力が必要です。

スキマ時間を見つけて、片っ端から単語を覚えていきましょう。

使いやすい単語帳はたくさん出ています。

わたしがおすすめする単語帳はこれです。

 

 

 

 

 

日本人が覚えるべき最低限の英単語3000語がまとめられています。

これだけ覚えてしまえば、リスニングはより楽しく学習できるはず。

覚えるべき単語が例文を通してまとめられているので、ものすごくわかりやすいです。

ぜひ使ってみてくださいね!

 

まとめ

以上、『通勤中に活用すべき、たったひとつの英語リスニング学習教材はこれだっ!』でした。

通勤時間ってものすごく貴重なスキマ時間です。

この時間を有効に活用して、英語のリスニング力を鍛えちゃいましょう。

そして学習教材としては、Podcastの『Hapa英会話 with ジュン先生』だけをひたすらやっていけば間違いなくリスニング力は上がります。

スキマ時間でしっかりとリスニング力をつけて、英会話を楽しみましょうね!

 

I hope your listening skill will go up.

Thank you!!

 

『Hapa英会話 with ジュン先生』(Podcast)

お届けするネイティブの自然な英会話。ネイティブ二人が日常の課題について英語で会話をします。英語と日本語の解説が入りますので、初心者の方も楽しく学習できます。リスニング力とスピーキング力アップに効果的。現地に住んでいるアメリカ人の「活きた英語」を楽しく身に付けましょう!(公式ページより)

[DLはこちら]

 

AI翻訳が発達しても英語の学習は必須である4つの理由!!AI翻訳の進歩はすごいです。 ディープラーニングというシステムで、どんどん学習していく。 近い将来、スマホのアプリでの音声翻...
車通勤の無駄な時間を有効活用するためのとっておきの方法はこれだ!こちらの記事では、車通勤の無駄な時間を有効活用して周りの人たちと差をつける方法をお伝えします。 あなたは職場へ車通勤すると...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!