生活

誰からも嫌われないなんて無理!嫌われることを受け入れたら楽になるよ。

突然ですがあなたに質問です。

あなたは誰からも嫌われないようにがんばっていませんか?

相手の機嫌を損ねないように気を使ってませんか?

自分が嫌われないように神経をすり減らせてませんか?

 

これってすごく大変だし無茶なことです。なぜなら、誰にも嫌われない人なんていないからです。

せっかくあなたはがんばっているのに、いきなり否定してごめんなさい。けれど、よかったら最後までこの記事を読んでみてください。きっとあなたの気持ちは楽になりますよ

この記事を読んだら・・・

  • 誰からも嫌われないなんて幻想だと気づく
  • そんな幻想を追い求めて辛い思いをする必要はないと理解できる
  • 心を楽にすることで、もっと日常での人間関係を楽にすることができる

人間関係で悩んでいる方にはこちらの書籍もオススメです。

悪い出来事が続いたら、プラス思考をするために3つのことを覚えておこう! こんな風に悪い出来事が重なることってよくありますよね。2重くらいならまだなんとかなるけど、3重4重となってしまうと、なかなか精神...

誰にも嫌われないということ

誰にも嫌われないとは、どういうことでしょうか?

例えばあなたに対して無関心な人は、あなたを嫌ってはないことにはなりますよね。関心がなければ好きや嫌いの感情も生まれないです。

だけど、嫌われないようにするためには、無関心になってもらえればいい

というのは、ちょっと違いますよね。

誰だって嫌われるのはもちろん嫌だけど、だからといって誰にも関心を持たれないのも寂しいです。

 

やっぱり嫌われないためにもっとも有効な方法は好かれることですよね。

つまりあなたは誰にも嫌われないために、誰からも好かれるようにがんばってるんですよね。

 

誰からも好かれること

誰からも好かれることってものすごく難しいことです。

例えば、超有名お笑い芸人で好感度No.1タレントの明石家さんまさんでも、ネットで「さんま 嫌い」なんてワードで検索すればどんどん結果が出てきます。

あれだけ有名で人気があり、好感度が高くても嫌いな人はいるんです。おそらく9割の人はさんまさんが好きでも、残りの1割の人は嫌いです。

つまり誰からも好かれるなんてことは不可能に近いってことですよね。

 

誰からも好かれるあなたにたどり着くのはいつ?

不可能に近くても、実現できる可能性は0ではありません。いつかはたどり着くかもしれません。

でも、それっていつになるんでしょう?そもそも、どうやったら誰からも好かれていると判断できるんでしょう?

だって目の前の同僚が笑顔であなたと話していても、心の底ではみんなに好かれているあなたを嫉妬しているかもしれません。みんなに笑顔を振りまくなって気持ちを隠し持っているかもしれません。

でも、それをあなたが認識するのはものすごく難しいですよね。その同僚が感情を素直に出す人ならわかりますけど、たいていの人は相手に対してマイナスな感情はなかなか表には出さないものです。

となると、あなたのゴールははるか遠くにあるかもしれない。さらに見えるかどうかもわからないものということです。

 

誰からも嫌われないようにするデメリット

さて、ここまで考えるとちょっと怖いですよね。

  • 見つかるかわからないはるか遠くのゴールを目指す
  • そのために日々周りに愛嬌を振りまく
  • 機嫌を損ねないように気を使う
  • 神経をすり減らす

なんだか、毎日暗闇の中をもがいていくような状況です。こんな状況だと、きっと気分は重いし人の目はすごく気になって仕事もはかどりません。

 

本当ならもっと楽しめる一日が、希薄化してしんどいものになっていく

 

誰からも嫌われないようにすることで、こんな大きなデメリットがあるんですよね。じゃあ、この状況からどうやったら抜け出せるんでしょうか?

 

嫌われると自覚しよう

自覚してください。あなたは誰かに嫌われています。そう考えましょう。

あなたが今までの人生で出会った人・知り合った人は何人いるでしょうか?おそらくものすごい人数ですよね。

 

その一人ひとりが考え方が違っていて好き嫌いがある。

 

いくら頑張っても、あなたは今までに出会った誰かから嫌われてるんですよね。受け入れましょう。グッとこらえて。

そしたら、きっと気持ちが楽になります。そして、今までなんでこんなにがんばってたんだろうと考えられます。

そうなったらこっちのものです。誰からも嫌われないようにすることをやめられます。すると、あなたの日常はガラリと変わりますよ。

 

誰からも嫌われないようにすることをやめた日常

まず、周りの人の機嫌を気にしなくなります。そんなことに気を使ったって、嫌われるときは嫌われるんだと吹っ切れてますから。

そして、周りに笑顔を振り撒かなくていいので、素の自分で入られます。ということは、周りの人と本気の付き合いができますよね。

偽りの笑顔ではなくて、本当のあなたとしての付き合いです。無理に意見を合わせるのではなく、違うと思うことは違うと言えるような。もちろん、それであなたを嫌いになる人も出てくるかもしれません。

でもそれ以上に価値ある仲間・友人ができますよ。なんでも本音で話せる人たちが。

仕事中でも、わからないことがあれば上司先輩にどんどん質問にいけます。上司先輩が嫌な顔しても気になりません。だって、部下・後輩からの質問に答えるのは上司・先輩の役目です。

わからないことをどんどん聞けて、仕事はスムーズに進みますよね。

嫌われているって認めただけで、こんなにも日常が変わるんです。

 

幻想から抜け出して楽になろう

わたしも誰かから嫌われてます。悲しいけど、それは仕方のないことです。

でもそれ以上に信頼できる友人や同僚がいます。だからなんの苦もありません。

意味のない幻想を求めて神経をすり減らすなんてことはしないでください。日常を楽しくするために、嫌われることを受け入れてみましょう。

では最後にこの記事のまとめです。

 

この記事で伝えたいこと

誰からも嫌われない=誰からも好かれる=実現不可能

誰からも嫌われない=幻想

幻想を追い求める代償=あなたのメンタルは擦り減り日常は希薄化

嫌われていると認め受け入れる→嫌われることの恐れなくなる

メンタルの負荷解消→仕事も対人関係も改善→日常は充実する

嫌われるのが怖い人へのオススメ書籍はこちら↓

人間関係の悩みは自己啓発本を読んで解決しましょう!

でも本を読むのは苦手・・・

という人にオススメなのが、Audible(オーディブル)というAmazonが行っているサービス。

簡単に言えば、様々な書籍(ベストセラーやビジネス書、ライトノベル、洋書など)を朗読してもらえるサービス。

しかも朗読してくれるのは、プロのナレーターや声優ですので、聞き取りやすく、内容が頭に入ってきやすいです。

Amazon Audibleのアプリをスマートフォンに導入すれば、そのアプリからオーディオブックを再生し聴くことができます。

 

つまりあなたはAudibleを活用して、通勤中にもかかわらず、読みたい本の情報を耳からインプットできるのです

このサービス、現在は30日間無料キャンペーンを実施中なので、以下からぜひお試しください。

悪い出来事が続いたら、プラス思考をするために3つのことを覚えておこう! こんな風に悪い出来事が重なることってよくありますよね。2重くらいならまだなんとかなるけど、3重4重となってしまうと、なかなか精神...
セブンポケッツってなに?不況に負けないために7つの収入源を作ろう!2020年に発生したコロナウイルスのパンデミックは、世界中を不況へと導きました。日本も例外ではなく、一気に人々の消費が減り、それは企業の...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!